新着記事

最新ニュース

最新ニュース一覧

予想情報

予想情報一覧

コラム

5選

5選一覧

レジェンドホース名鑑

  • グラスワンダー~不屈の魂を持つ怪物。度重なる骨折を乗り越えグランプリ三連覇~

    1995年生まれの「黄金世代」を代表するグラスワンダー。米国生まれの怪物として輝かしい戦績を残す一方、怪我に悩まされ続けた。それを乗り越え、スペシャルウィークとの名勝負を演じ、史上2頭目のグランプリ3連覇を達成。その後種牡馬となり、スクリーンヒーローらを輩出し、偉大な血統は後世へ受け継がれた。

  • イクイノックス ~“完璧なサラブレッド”と称された驚異の名馬~

    レジェンドホース:イクイノックス "完璧なサラブレッド"と称された驚異の名馬 クラシック無冠も3歳秋からの本格化、ドバイでの楽勝劇、驚異の日本レコード更新など、。わずか2年の現役生活で競馬史に新たな1ページを刻んだイクイノックス。キタサンブラック産駒初年度の傑作が、競馬界に残した衝撃と感動の軌跡とは。

  • ナリタブライアン 〜名馬伝説の頂点に立った「シャドーロールの怪物」〜

    ナリタブライアンはトレードマークの白いシャドーロールから「シャドーロールの怪物」という愛称で親しまれた。その愛称の通り、圧倒的な強さを見せ、史上5頭目のクラシック三冠を達成。その勢いのまま、有馬記念で古馬をも一蹴してみせた。日本競馬史の最強馬論争で、常にその名前が挙がる一頭である。

  • ヴァーミリアン ~G1級9勝。ダート戦国時代を生き抜いた朱色の英雄~

    ダート界の絶対王者として一時代を築いたヴァーミリアン。芝からダートに戦いの場を変えると、一気に素質が開花。キャリア34戦のうち、G1/Jpn1級を9勝し、7年連続で重賞制覇の偉業を達成した。偉大な父・エルコンドルパサーの最高傑作とも称される。

レジェンドホース名鑑一覧

騎手データ

騎手データ一覧

重賞データ

  • GⅠ皐月賞【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    クラシック三冠競走の第一弾・皐月賞。イギリスのクラシックレースである2000ギニーに範をとった競走で、最もスピードのある優秀な繁殖馬の選定のため、出走資格は3歳の牡馬と牝馬に限られ、せん馬は出走できない。レースの1着から5着馬には東京優駿への優先出走権が与えられる。数々の名勝負が繰り広げられた大注目の一戦である。

  • JGⅠ中山グランドジャンプ【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    中山グランドジャンプは、1934年に東京優駿に匹敵する中山競馬場の名物レースを開催する目的で創設した「大障害特別」が前身。1935年から春と秋の年2回開催となった。「中山大障害」に改称、長年開催されてきた。1999年に障害競走のグレード制導入により、J・GⅠに格付けされ、現在の「中山グランドジャンプ」に生まれ変わった。

  • GⅢアンタレスステークス【過去の結果 – 1996年以降 | 重賞データ 】

    アンタレスステークスは、1996年に中央・地方競馬相互の交流拡大に伴うダート重賞競走の整備の一環として創設された。開催時期や距離などの条件は何度かの変更を経て、現在は阪神競馬場ダート1800mで定着している。このレースをステップとして、JpnⅠ・帝王賞へ向かう馬も多数存在する。

  • GⅠ桜花賞【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    1939年、3歳(旧4歳)牝馬限定の条件で、中山競馬場・芝1800メートルを舞台に「中山四歳牝馬特別」として創設。その後、1947年「桜花賞」に改称された。1950年からは阪神競馬場を舞台としている。桜花賞は、オークス・秋華賞と続く牝馬三冠レースの第一弾で、5着までの馬にオークスの優先出走権が与えられる。

重賞データ一覧

競馬の基礎知識

  • 阪神競馬場の基礎知識

    阪神競馬場は兵庫県宝塚市にあるJRAの競馬場。芝・ダート・障害コースを備えている。GⅠレース「大阪杯」「桜花賞」「宝塚記念」などが開催され、特に桜花賞はクラシック三冠の第一戦として注目される。最後の直線、ゴール直前には急坂があり、キレとスタミナが要求される。

  • 京都競馬場の基礎知識

    最寄り駅名から、“淀”と呼ばれる京都競馬場は、内馬場に巨大な池がある日本有数規模を誇る競馬場だ。 春の長距離王を決める天皇賞(春)や、菊花賞や秋華賞など5つのGⅠが行われる。京都競馬場といえば、向正面の半ばから第3コーナーにかけて上り、第4コーナーにかけて一気に下る“淀の坂”が名物だ。

  • 中山競馬場の基礎知識

    中山競馬場は、有馬記念や皐月賞などのGⅠレースで知られる競馬場。最短の直線と「心臓破りの坂」が特徴的で、JRA最大の高低差を持つ。障害競走の名物コースも有し、独特の地形と障害物が織りなす迫力あるレースは、競馬ファンのみならず多くの観客を魅了する。

  • 福島競馬場の基礎知識

    東北唯一となるJRAの競馬場かつ、JRA全場のなかで最もコンパクトな競馬場が福島競馬場だ。コース全体の高低差はそれほどないが、短い1周の間に2度アップダウンを繰り返すコース形態となっている。また、JRA全競馬場の中で唯一パドックがスタンドの2階に設置されている。

競馬の基礎知識一覧