全国の大学競馬サークルがGⅠレースで予想力を競う「学生馬券王決定戦」!
第4戦の舞台は、秋の女王決定戦・エリザベス女王杯。今年は、グランプリホース・レガレイラをはじめ、勢いある3歳馬4頭など、女王決定戦にふさわしいメンバーが揃った。果たして、各サークルは、どの馬に重い印を打ち、どのような買い目にしたのか。戦いはいよいよ中盤へ、ここからの展開はますます目が離せない。[8/8ページ]
現在第6位タイ:京都大学競馬研究会
■エリザベス女王杯の予想

◎オーロラエックス
◯レガレイラ
▲ステレンボッシュ
△フェアエールング
△カナテープ
△ライラック
二週前の天皇賞秋は悔しい結果となってしまいました。前壁がなかったら我らがジャスティンパレスが先頭でゴールをしていたと思っているのでいちパレスファンとして位置取りの差で負けたように感じてしまいます。しかし、しっかりとゲートを出して位置をとってくれた団野騎手には感謝しかないです。
さて、今回はエリザベス女王杯ということで去年は自信の◎スタニングローズだったのですが今年は自信を持って印を打てる馬がおらず穴党としては本命に印を打たざるを得ない状況となっております。
その中で私なりの期待値のある馬に印を打ちたいと思います。エリザベス女王杯は例年3歳が馬券に絡んでいるようなイメージがあり、去年はいなかったものの一昨年はブレイディヴェーグ、ハーパーで3年前はライラックと3歳勢に注目です。
しかし、我々京都大学競馬研究会は3歳牝馬の能力に少し疑問が残るためそこまで重い印は打ちたくはありません。
今回は本命オーロラエックスを指名しました。出世レースである西宮ステークスを勝っており、前走のカシオペアステークスも堅実な差し脚での勝利。このレースでは4歳馬が一番勝率も良く他の4歳馬はレガレイラくらいであるので穴党の意地として本命にしました。
対抗としてはもちろんレガレイラです。前走は得意の中山で完勝。実績、能力ともにこのメンバーであれば一番ではありますが下り坂がこの馬に合ってるイメージがなく本命にするまでには至りませんでした。
次にステレンボッシュです。ステレンボッシュは近年振るわないが前走はトップナイフが勝つということは雨を含んだ洋芝のタフさが堪えての大敗であるので度外視。
2走前のヴィクトリアマイルでアスコリピチェーノに0.3秒差は素晴らしい。中距離馬でありながらマイルで結果を出しているのでまだ枯れていない。なめられている今こそ買うべき。あとは差し脚の使える穴どころ3頭を指名しました。
券種:3連複
方式: 1頭軸ながし
買い目:15-2,4,7,11,12 (10点各1000円)
■選択レース:京都10R 天橋立ステークスの予想
◎カネトシゴウト
前走は調教がうまくいかない中での5着は立派。今週は雨も降らず得意の京都であるので太秦ステークスくらい走れたらここでは最上位の能力です。前走で少し評価を下げられた今、頭で買いたいと思います。
(文●京都大学競馬研究会)
【了】
【関連記事】
・【エリザベス女王杯 調教診断】S評価は3頭!G1馬のレガレイラとステレンボッシュの状態は?
・【エリザベス女王杯 能力分析】元トラックマンが有力馬を10段階評価!エリカエクスプレスの総合評価は?
・【エリザベス女王杯 前走レビュー】有力馬を10段階評価!レガレイラの評価はまさかの…?



