新着記事
最新ニュース
-
15分前
『第69回有馬記念ファン投票』第1回中間発表! ドウデュースが2位と約8万票差をつけて首位
12月22日(日)に中山競馬場で行われる『第69回有馬記念』のファン投票第1回中間発表が行われ、上位20頭が明らかになった。1位は天皇賞(秋)を圧倒的な強さで勝利したドウデュースだった。2位は今年のダービー馬ダノンデサイル、3位に大阪杯覇者のべラジオオペラと続いた。
-
1時間前
【ジャパンカップ枠順確定】ドウデュースは3枠3番、オーギュストロダンは5枠8番
11月24日に東京競馬場にて行われるG1ジャパンカップの枠順が、21日に下記の通り確定した。前走の天皇賞(秋)を制したドウデュース(武豊)は3枠3番、GⅠ6勝のアイルランド馬オーギュストロダン(R.ムーア)は5枠8番、また今年の牝馬2冠チェルヴィニア(C.ルメール)は6枠9番に決まった。
-
2時間前
【2024香港国際競走】リバティアイランドやソウルラッシュなど、9頭が招待を受諾
JRAは20日、来月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に選出され、その招待を受諾した日本馬を発表した。昨年の3冠牝馬リバティアイランドは香港カップ、先週のマイルチャンピオンシップを制したソウルラッシュは香港マイルに出走を予定している。
-
4時間前
ジャパンカップ後にオーギュストロダンの引退お披露目式を実施 、JRAが発表
11月24日(日)に行われるジャパンカップ当日、同レースの出走を最後に現役を引退するオーギュストロダンの引退お披露目式が実施することをJRAが21日に発表した。当日の引退お披露目式の模様は、JRA公式YouTubeチャンネルにてライブ配信が行われる予定となっている。外国調教馬が日本で引退式を行うのは史上初のこと。
予想情報
-
4時間前
【ジャパンC 有力馬診断】現役最強クラスのドウデュース、スターズオンアースに続くのは?
11月24日、東京競馬場にて行われるG1ジャパンカップに向けて、『競馬の教科書(オーパーツ・パブリッシング)』の著者・玉嶋亮がXアカウントで有力馬の評価を行っている。この記事では、◎候補と△候補に分けて各馬を分析し、ジャパンカップの行方を占う。
-
22時間前
【ジャパンC 外国馬診断】“不気味な存在”ファンタスティックムーンの実力&取捨は?
先週のマイルCSで、外国馬のチャリンが強いレース内容で5着に好走を果たした。その結果からも俄然注目を集めているのが、今週のジャパンカップに遠征してくる外国馬3頭である。ここでは、その外国馬3頭の紹介と個人的な取捨について、1頭ずつ書いていきたい。ゴリアットに続く3頭目は、ドイツ調教馬のファンタスティックムーンを考察。
-
23時間前
豪華メンバーで穴候補? 東京巧者・シュトルーヴェに要注意【ジャパンC 予想】
国内外のトップホースが一堂に会する「ジャパンカップ」(G1)が東京競馬場で開催される。ドウデュース、チェルヴィニアに加え、海外からオーギュストロダン、ゴリアットなど超豪華メンバーが集う。日経賞、目黒記念で着差以上勝利したシュトルーヴェの可能性は
-
1日前
【ジャパンC 外国馬診断】馬主が“あおりまくる”ゴリアット。凱旋門賞馬を倒した実力は本物か?
先週のマイルCSで、外国馬のチャリンが強いレース内容で5着に好走を果たした。その結果からも俄然注目を集めているのが、今週のジャパンカップに遠征してくる外国馬3頭である。ここでは、その外国馬3頭の紹介と個人的な取捨について、1頭ずつ書いていきたい。オーギュストロダンに続く2頭目は、フランス調教馬のゴリアットだ。
コラム
5選
-
オルフェvsジェンティルの激闘やアーモンドアイの世界レコードなど【ジャパンカップ名勝負 5選②】
1981年に世界に通用する馬を作る目的で創設されたジャパンカップ。グレード制が導入された1984年にG1格付けを果たし、1992年には日本初の国際G1に指定された。2000年からは日本の最高賞金レースとなっている。そんなジャパンカップの歴史の中から、後半は2003年からの5つのレースをピックアップして紹介する。
-
スペシャルウィークvsモンジュー、オグリキャップvsホーリックスなど【ジャパンC名勝負 5選①】
1981年に世界に通用する馬を作る目的で創設されたジャパンカップ。1992年には日本初の国際G1に指定された。また2000年からは日本の最高賞金レースとなっている。そんなジャパンカップの歴史の中から、前半は2002年までの5つのレースをピックアップして紹介する。
-
13番人気の伏兵アグネスデジタル、ハットトリックのGⅠ初制覇など【マイルCS 名勝負5選②】
1984年に新設され、秋のマイル王決定戦として定着したマイルチャンピオンシップ。スプリンターズSから臨む馬もいれば、中距離戦の天皇賞(秋)から転戦する馬もおり、非常に興味深い一戦となっている。そんなマイルチャンピオンシップの歴史の中から、後半は21世紀に行われた5つのレースをピックアップして紹介する。
-
「負けられない南井克巳、譲れない武豊」オグリキャップ対バンブーメモリーなど【マイルCS名勝負5選①】
1984年に新設され、秋のマイル王決定戦として定着したマイルチャンピオンシップ。スプリンターズSから臨む馬もいれば、中距離戦の天皇賞(秋)から転戦する馬もおり、非常に興味深い一戦となっている。そんなマイルチャンピオンシップの歴史の中から、前半は20世紀に行われた5つのレースをピックアップして紹介する。
レジェンドホース名鑑
-
グランアレグリア 〜唯一無二の性能を持つ、次元が違った“短距離女王”〜
レジェンドホース:グランアレグリア "マイルの女王"であり多才の名牝 グランアレグリアは1200mから2000mまで幅広い距離で活躍し、短距離を主軸とする牝馬としては初となる獲得賞金10億円超えの名牝だ。最後方から差し切ったスプリンスターズSのような豪快な末脚でファンを魅了した。唯一無二の実力を誇った名牝の軌跡とは。
-
キングカメハメハ 〜史上初の変則2冠。産駒は芝・砂問わず。日本競馬史に残る異質な存在〜
レジェンドホース:キングカメハメハ 変則2冠制覇のカメハメハ大王 NHKマイルC・日本ダービーの“変則2冠”を日本競馬史上初めて達成したキングカメハメハの異質さは際立っている。競走生活はわずか8戦ながらも、そのオールマイティぶりは産駒にも受け継がれ、この馬の強さを証明した。偉大な大王の馬生を振り返る。
-
マルシュロレーヌ ~誰も成し遂げられなかった偉業。“最凶”の血が騒いだ海外ダートGⅠ初制覇~
日本のダート馬がアメリカの強豪相手にどれだけ戦えるのか。その挑戦に果敢に挑み、日本馬として初めてBCディスタフを制したのがマルシュロレーヌだ。2021年の歴史的なレースで、世界が驚いた圧巻の勝利。その後も続く挑戦者たちに希望を与えた彼女の偉業を振り返る。
-
イクイノックス ~“完璧なサラブレッド”と称された驚異の名馬~
レジェンドホース:イクイノックス "完璧なサラブレッド"と称された驚異の名馬 クラシック無冠も3歳秋からの本格化、ドバイでの楽勝劇、驚異の日本レコード更新など、。わずか2年の現役生活で競馬史に新たな1ページを刻んだイクイノックス。キタサンブラック産駒初年度の傑作が、競馬界に残した衝撃と感動の軌跡とは。
騎手データ
-
柴田 善臣
柴田善臣は1966年生まれの青森県出身の競馬騎手。1985年にデビューし、1993年に初のG1勝利を達成。通算115回の重賞勝利と11回のG1勝利を誇る。高松宮記念、安田記念、天皇賞(秋)など、国内主要G1レースで複数回の優勝経験を持つトップジョッキー
-
坂井 瑠星
坂井瑠星は1997年生まれの競馬騎手。2016年にデビューし、2022年に秋華賞で初G1制覇。G1通算9勝、重賞27勝を達成。秋華賞、フェブラリーステークス、チャンピオンズカップなど主要G1を制覇。スタニングローズやレモンポップなどの活躍馬に騎乗。中央競馬の新世代を担う騎手として注目を集めている
-
菊沢 一樹
菊沢一樹は1997年茨城県生まれの騎手。父はJRA元騎手で現調教師の菊沢隆徳、叔父は元JRA騎手で現調教助手の菊沢隆仁。2016年デビュー。2019年の七夕賞でミッキースワローに騎乗し、重賞初制覇を果たした。2022年にはJRA通算100勝を達成している。
-
内田 博幸
内田博幸は1970年生まれのベテラン騎手。1989年地方デビュー、2008年JRA移籍。G1通算25勝、重賞150勝達成。日本ダービー、有馬記念など主要G1を制覇。ゴールドシップなど名馬に騎乗。中央と地方の両方で高い実績を持ち、特に地方G1での勝利数が多い。豊富な経験と巧みな騎乗で、長年トップ騎手として活躍している。
重賞データ
-
GⅠジャパンカップ【過去の結果 -1981年以降 】
ジャパンカップは1981年、世界に通用する馬作りを目標に掲げ創設された。グレード制が導入された1984年にG1格付けを果たし、1992年には日本初の国際G1に指定された。 開催日程や施行条件は第1回から基本的に変わらず、11月の東京芝2400mで行わている。
-
GⅢ京阪杯【過去の結果 -1980年以降 】
京阪杯は、1956年に秋の京都競馬場・芝2200メートルの重賞として創設された「京都特別」が前身で、1961年に現在のレース名「京阪杯」に改称された。その後、何度か条件の変更を経て、2006年の短距離重賞路線の整備に伴いスプリント重賞となり、別定重量・芝1200メートルのレースとして定着した。
-
GⅢ京都2歳ステークス【過去の結果 -1986年以降 】
京都2歳ステークスは、2014年に2歳馬のレースプログラムをさらに充実させることとローテーションを整備する観点から、それまでオープン特別として行われていた「京都2歳ステークス」を重賞に格上げし、GⅢに格付けされた。また、同年からレース名に「ラジオNIKKEI杯」が付くこととなった。
-
GⅠマイルチャンピオンシップ【過去の結果 -1984年以降 】
マイルチャンピオンシップは京都競馬場の芝1600mで行われるG1競走である。1984年に短距離路線のレースを充実させるために創設された。98年に国際競走に指定。当初外国馬は5頭まで出走可能だったが、04年に国際G1に格付けされ9頭までとなった。また2012年からはJRAのレーティング上位5頭に優先出走が認められる。
競馬の基礎知識
-
2024年秋のG1戦線を展望! トラックバイアスと世代間比較【玉嶋に聞く⑤】
競馬ファンの多くが日々高い回収率を目指して予想に挑んでいますが、その道のりは平坦ではありません。秋のGⅠ戦線が開幕するにあたり、玉嶋の新著『競馬の教科書 秋G1特別増刊号』では、予想屋マスターとの対談を通じて、近年のトラックバイアスの傾向や各世代間の比較、さらに勝負に役立つ洞察を深く探ります。
-
最強の三冠牝馬はリバティアイランドorアーモンドアイか。それとも……? 着差やタイムから比較する
2023年、リバティアイランドが新たに牝馬三冠を達成した。今年の牝馬クラシック路線では、桜花賞をステレンボッシュ、オークスをチェルヴィニアが制し、三冠達成はならなかったものの、過去に三冠を成し遂げた牝馬はどれも競馬史に名を刻む名牝ばかりだ。今回は、史上わずか7頭が達成したこの偉業に焦点を当てる。
-
凱旋門賞には日本のホースマンたちの“夢”がつまっている――。日本馬挑戦の歴史を回顧する
凱旋門賞は、日本馬にとって長年の夢であり挑戦の場だが、いまだにその壁を超えることはできていない。これまで多くの日本馬が挑戦し、惜しくも2着に終わったケースもあるが、いまだ勝利には至っていない。これまでの日本馬の挑戦を振り返りつつ、凱旋門賞制覇への課題と展望を考えていく。
-
“伝家の宝刀”MI値の詳細解説と実践的な活用法【玉嶋に聞く④】
競馬ファンの多くが高い回収率を目指して日々奮闘していることでしょう。しかしその道のりは決して平坦ではありません。『競馬の教科書』の著者である玉嶋亮によれば、競馬予想の基本は「トラックバイアス」と「能力比較」の2つにあるといいます。今回は玉嶋の著書を参考に「MI値」の詳細解説と実践的な活用法を学びます。