HOME » 予想情報 » 【アイルランドトロフィー 有力馬診断】◎・△候補を徹底分析!重賞連勝を狙うカナテープの評価は? » ページ 2

△候補馬

アンゴラブラック

目下3連勝中で、馬柱だけを見れば勢いがある。しかしながら、問題はその内容で、内枠を味方につけて、内からロスなく運んでなんとか3勝クラスを突破した結果の3連勝。

レース運びは確かに上手いが、福島の準オープンからメンバーが一気にレベルアップする。したがって、2着候補の評価で十分である。

サフィラ

阪神牝馬ステークスの勝利は、極端なスローペースを楽に先行し、上がり33.3でまとめた結果であるため、高い評価は不要。

MI値でも、阪神牝馬ステークスが如何に恵まれていたかを表しており、アイルランドトロフィーでは「恵まれてどこまで?」の評価が妥当。極端な前残りになればという位置付け。当落線上。

△候補ほか(ピースオブザライフ、フィールシンパシー、ライラック、ラヴァンダ)

【了】


プロフィール

玉嶋亮(たましま・りょう)
1985年生まれ。本業を抱え時間の制約があるため、芝オープンクラスのみにフィールドを限定している。「能力比較」「馬場読み」を中核のファクターとして、パドックや追い切り等は一切見ないスタイル。2021年凱旋門賞の単勝万馬券、2022年AJCCの三連単288万円等の的中実績がある。「単勝多点」「変則フォーメーション」「複勝チャレンジ」等多彩な馬券術に定評があり、設計回収率=130%を公言し、累計回収率=148%を記録している。旧作「競馬の教科書(ピンク本)」は、個人出版ながら異例の大ヒットを記録し、2022年11月にベストセラーの座を譲らないまま絶版した。アマチュア最強の予想屋、日本一の競馬作家になるのが目標。

▼競馬の教科書シリーズ▼
https://tamashimaryo.wixsite.com/my-site

【関連記事】
GⅡ アイルランドトロフィーのデータ分析【過去の結果 -1980年以降 】
GⅡ アイルランドトロフィーのデータ分析【過去の結果 -1980年以降 】
一昨年前の3着馬・ライラックの評価は?「差しが届く展開になるようであれば…」【アイルランドトロフィー予想】

1 2