HOME » 予想情報 » 【神戸新聞杯 能力分析】 「一目で分かる」有力馬を5段階で評価!ダービー3着ショウヘイの評価は? » ページ 2

2025年若葉Sを制した時のジョバンニ
2025年若葉Sを制した時のジョバンニ

□ジョバンニ

過去の実績:A
距離適性:A
持ちタイム:A
コース適性:S
最近の実績:A
総合評価:A

 エリキング相手に1勝3敗、ショウヘイ相手にはダービーで先着を許しており、実績では3番手扱いとなりそうなジョバンニ。ただ、ホープフルS2着と若葉S勝ちという実績は、それ以外の馬たちを確実に上回るもの。

 そしてこの馬の強みは、阪神コースで結果を出している点だ。その結果、5頭の中で唯一となるオールA以上を獲得することとなった。ダービーでは初めて崩れたが、安定感を武器に重賞初制覇を狙う。

□ライトトラック

過去の実績:A
距離適性:C
持ちタイム:C
コース適性:C
最近の実績:A
総合評価:B

 春2冠には間に合わなかったが、デビュー2戦目でリステッドの白百合S勝ち。今回のメンバーでは、上位3頭を除けば実績面で見劣ることはなくA評価。

 ただ、デビューから2戦ともに京都1800mであるため、阪神コース、2400mともに未経験。そのため、C評価が3つ並んでしまうのは致し方なし。

 それでもここまで無敗で、父は菊花賞馬キタサンブラックとなれば、今回のレースぶりしだいでは、菊花賞の惑星となることは間違いない。

□アルマデオロ

過去の実績:B
距離適性:B
持ちタイム:B
コース適性:A
最近の実績:B
総合評価:B

 初勝利を挙げるまでに6戦を要し、前走で1勝クラスを勝ち上がったばかり。実績としてはB評価がやっとといった感じではあるが、前走は2600mに距離を延ばして強い勝ち方。

 この半年の間に6戦を消化しながら、どんどんと力をつけていっている印象。ライトトラックがキタサンブラック産駒なら、こちらはキタサンブラックの弟。春2冠を賑わわせた馬たち相手に権利を獲得し、菊花賞兄弟制覇への夢を繋ぐことができるか。

【了】

(文●中西友馬)

【関連記事】
GⅡ 神戸新聞杯【過去の結果 -1980年以降 】
GⅡ オールカマー【過去の結果 -1980年以降 】

1 2