□ダノンフェアレディ
過去の実績:B
距離適性:A
持ちタイム:B
コース適性:C
最近の実績:C
総合評価:A
春はエルフィンS、忘れな草賞とリステッドで結果が出なかったことを考えれば、過去の実績はやはりB評価まで。ただ、雨馬場で時計は遅かったにせよ、忘れな草賞で2000mを経験していることはプラス材料。
中山コースだけでなく、そもそも関東圏でのレース自体が初めてのため、コース適性がC評価になるのは仕方なし。
ただ、プラス20キロの前走が見違えるような強さで、最近の実績A評価も納得の内容。春からの成長度合いはかなり大きい。
□テリオスララ
過去の実績:A
距離適性:B
持ちタイム:A
コース適性:C
最近の実績:B
総合評価:B
萩Sの勝利と阪神JF3着は、2歳時の戦績とはいえ、リンクスティップに次ぐ過去の実績でA評価。
骨折明けで13着大敗となったが、前走のSTV賞で2000mも経験し、2分01秒1で走破している。この馬も中山コースは初めてだが、同じ右回りで小回りの札幌は3度経験しており、合わないイメージはない。
前走13着大敗から最近の実績はB評価となったが、相手は古馬3勝クラス。骨折明けの大敗で評価を落とすようなら、馬券的には妙味あり。
□エストゥペンダ
過去の実績:A
距離適性:A
持ちタイム:S
コース適性:A
最近の実績:A
総合評価:A
この馬も1勝クラスを勝ったばかりといえばそうなのだが、重賞で2度の3着があることを思えば、過去の実績Aは当然の評価。
2000mもフローラSで4着があり、1分58秒台で走破。持ちタイムはこの5頭の中で最速で、もちろんS評価となった。
中山はフェアリーS3着の舞台で、前走も最後方からぶち抜くインパクトのある勝ち方。コース適性、最近の実績もA評価を獲得し、今回唯一のオールA以上。キャリアの豊富さを生かして重賞制覇を狙う。
【了】
(文●中西友馬)
【関連記事】
・GII 紫苑ステークスの傾向【過去の結果 – 2000年以降 | 重賞データ 】
・GII セントウルステークスの傾向【過去の結果 – 1987年以降 | 重賞データ 】
・GIII 京成杯オータムハンデキャップの傾向【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】