HOME » 予想情報 » 【東大流・GⅠ二者択一 日本ダービー】クロワデュノールvsミュージアムマイル 買うべき馬はどっち? » ページ 2

東大流二者択一日本ダービー
東大流二者択一日本ダービー

【レース条件評価】

先週のオークスは「距離適性」がキーワードだったが、ダービーではさほど距離が問題にならない。皐月賞を差して勝った馬はおおむねこの時期の2400mには対応できる。ミュージアムマイルは母が現役時代1600mで3勝を挙げており、血統的に延長歓迎ではないものの、大きな減点材料でもないと見ている。

ポイントはそれよりも展開と臨戦過程。今回は皐月賞でハナを切ったピコチャンブラックを始め、ジュタやジーティーアダマンといった先行勢がいなくなった。逃げ馬不在のメンバーで序盤はスローペースが想定される。引き続きマクリ型のファウストラーゼンがいるにはいるが、「溜めたもの勝ち」だった皐月賞ほど前が厳しい展開にはならないだろう。この点でクロワデュノールにとって条件が好転する。

また、ミュージアムマイルは道悪の弥生賞から使い出して、今春は全て遠征でのシーズン3戦目。クロワデュノールは前走がホープフルSからの直行で、今回が叩き2走目。ローテ面から状態の上積みが見込めるのもクロワデュノールの方だ。

レース条件評価では皐月賞との展開面の違い、臨戦過程の差からクロワデュノールを上にとる。

【結論】

〇クロワデュノール

皐月賞は内で溜めた馬が有利な展開を外から早めに動いて内容の濃い2着。先行馬が手薄になって展開面は好転するし、叩き2走目で上積みにも期待できる。

●ミュージアムマイル

皐月賞は他馬の早仕掛けを一列後ろで待ったモレイラ騎手の好騎乗。着差も付いたように「ハマっただけ」ではないが、好転する要素が多いクロワとの比較では強調材料を欠く。

したがって、今回はクロワデュノールを「買うべき馬」に選定します!

クロワデュノール
クロワデュノール

※前日の馬場状態まで考慮した最終結論は「競馬ナイト」(https://keiba-night.com/)で公開

【直近のGⅠ二者択一】

レース名 買うべき馬 着順 対抗馬 着順 結果
桜花賞 ○エンブロイダリー 1着 ●アルマヴェローチェ 2着
皐月賞 ○クロワデュノール 2着 ●エリキング 11着
天皇賞(春) ○サンライズアース 4着 ●ヘデントール 1着
NHKマイルC ○アドマイヤズーム 14着 ●イミグラントソング 11着
ヴィクトリアマイル ○アスコリピチェーノ 1着 ●ステレンボッシュ 8着
優駿牝馬 ○アルマヴェローチェ 2着 ●エンブロイダリー 9着
日本ダービー ○クロワデュノール ●ミュージアムマイル

【了】

(文●鈴木ユウヤ

<プロフィール>
鈴木ユウヤ(@ysuzuki_keiba
東京大学卒業後、編集者を経てライターとして独立。中央競馬と南関東競馬をとことん楽しむために日夜研究し、Xやブログ『競馬ナイト』で発信している。「ワイド1点買い」の使い手。2024年の中央GⅠで回収率130%を達成。

【関連記事】
【競馬クイズ ~日本ダービー編~】(第1問)日本ダービーとオークス、1番人気が揃って勝ったのは?
やっぱり1位はレジェンド?19歳でGⅠ獲得は凄すぎ…【歴代最年少GⅠ勝利騎手ランキング】
【ダミアン・レーンの“神騎乗”5選】これぞ超絶技巧…人気薄でも買いたくなる天才ジョッキー

1 2