HOME » 予想情報 » 【今週のルメール様 予想 2/15】軸にできそうな騎乗馬は4頭! エンブロイダリーは過剰人気?

【今週のルメール様 予想 2/15】軸にできそうな騎乗馬は4頭! エンブロイダリーは過剰人気?

2月15日に行われるレースにおいて、ルメール様の騎乗予定馬を『ルメール自信あります専門家』の私「中毒じゃない象さん」が、鉄・軸・紐・消の4段階で評価を行います。なお、こちらで用いているデータは単にこじつけのために使っておりますので、あまり信じすぎないようご容赦お願いします。

Christophe Lemaire
C.ルメール騎手

2月15日(土)

東京5R ベルアーブル:軸
新馬戦2着。4コーナーで外に出すのに手間取る不利。直線よく伸びてきていたが先行有利の馬場・展開で追い込み切れなかった。直前の追い切りで時計が出てなかったり、相手もファリーザやミズイロホルトゥスなど揃ってると不安要素はあるので鉄評価はできなかったが、勝ち負けにはなるはず。なお、芝の新馬戦において戸崎さん騎乗の馬が、ルメールさんに乗り替わった時は勝率13.3%、複勝率55.6%、単勝回収率132%、複勝回収率87%と優秀な数字になっている。
※結果:5着(1番人気 2.8倍)

東京6R アーラグラシア:軸
前走の新馬戦では3着と好走。出遅れが痛かったが、終いの脚は確かで、今回も上位争いが期待できる。相手関係からも好走必至では。気になるのは「週末にやったうえで今朝追い切ったところ、気持ちがありますね。前回はそこまでではなかったのでちょっと驚いているところではありますが、一度使ってメンタルが良い方に向いているのでしょうね。」という陣営のコメント。入れ込み過ぎる可能性はあるので、パドックは要注意。
※結果:2着(1番人気 3.7倍)

東京7R シルバーレイン:紐
前走のこうやまき賞(1勝クラス)では1番人気に支持されるも5着。道中かかったことが影響したのか、直線で伸びを欠いた。今回、距離短縮はプラスとなりそうだし、陣営も強気とあって巻き返しはしてきそうだが、1番人気想定だと買いづらい。先週から東京コースは追い込みが決まりにくいこともあって、紐としての評価が妥当か。
※結果:1着(1番人気 3.0倍)

東京8R ターコイズフリンジ:紐
前走の2勝クラス(東京ダ1600m)を2着に0.9秒差をつけての快勝。勝ち方が良かったので、昇級初戦となるが、人気しそう。ただ前走は展開に恵まれたのも事実。今回は長期休み明けになるし不安要素も大きい。また、ダート昇級戦にルメールさんが騎乗された時の成績は勝率21.0%、複勝率46.4%、単勝回収率64%、複勝回収率74%と好走率は高いものの、回収率はいまいちとなっている。
※結果:2着(1番人気 3.7倍)

東京9R エセルフリーダ:軸
長距離戦で安定した成績を残している馬。前走の2勝クラス(芝2400m)で2着と好走。最後の直線で前が詰まるところがありながらのものなので価値は高い。元々武藤さんが騎乗しながらもトップ戦線にいた馬なので、潜在能力は高い。
※結果:2着(2番人気 3.3倍)

東京10R ストレングス:軸
前々走東京1400mの2勝クラスを圧勝。その勢いで京都1400mの3勝クラスに挑んだが4着に敗れた。その時のルメールさんのコメントが「スタートは速かったです。マイペースで行けたと思いましたが、外からプレッシャーがかかりました。東京の1400m左回りの方がベターだと思います」。今回は東京1400m参戦と神の指示通りに物事が動いたのだから、あとは神が結果を出すだけ!
※結果:3着(2番人気 5.1倍)

東京11R エンブロイダリー:紐
前走の1勝クラスを快勝し、重賞挑戦。しかも陣営は「サフラン賞5着後に疲れが出て、前走は回復途上。万全の状態ではない中で勝ち切ってくれたのは大きかったです」とコメントしており、伸びしろがありそう。ただサフラン賞で折り合いを欠くシーンがあったのは気にかかる。1400mから1600mへの距離延長がマイナスになっても驚けない。相手も揃っており、ルメールさんで人気するようなら軽視する方が良さそう。
※結果:1着(3番人気 4.9倍)

【了】

(文●中毒じゃない象さん

【関連リンク】
【有馬記念】ルメール様がGⅠ8連敗を喫する確率と三浦皇成がGⅠ125連敗を喫する確率を比較する
【今週のルメール様 予想 2/9】信頼度が高いのは2頭。ブレイディヴェーグには不安要素も
【今週のルメール様 予想 2/8】アロンズロッドに4度目の騎乗! 東京3Rアドマイヤデイトナは鉄板か