新着記事

最新ニュース

最新ニュース一覧

予想情報

予想情報一覧

コラム

5選

5選一覧

レジェンドホース名鑑

レジェンドホース名鑑一覧

騎手データ

騎手データ一覧

重賞データ

  • GⅡ京都新聞杯【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    1953年10月に京都競馬場・芝2400mを舞台に、菊花賞の前哨戦として前身の「京都盃」が創設。1967年から菊花賞トライアルに指定され、1971年に「京都新聞杯(菊花賞トライアル)」に改称された。後に時期変更により、日本ダービーの前哨戦のひとつとなった。過去の出走馬にはキズナなど日本ダービーの優勝馬を輩出している。

  • GⅠ天皇賞(春)【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    天皇賞(春)は、京都競馬場・芝3200mで行われる古馬最高峰の長距離G1競走。前身は1905年創設の「エンペラーズカップ」で、戦後1947年秋に「天皇賞」に改称。1981年に勝抜制が廃止され、過去の優勝馬にも出走権が与えられた。1984年には、秋は2000mになるなど条件が変更されたことで、春秋の性格が分かれている。

  • GⅢユニコーンステークス【過去の結果 – 1996年以降 | 重賞データ 】

    ユニコーンステークスは、中央競馬における初の3歳馬限定のダート重賞として1996年に新設された。これまで様々な条件変更があったが、2024年には3歳ダート三冠競走の創設に伴い、さらに大幅変更があった。東京ダービー(大井競馬場)の前哨戦に位置付けるため開催時期を繰り上げ、京都競馬場・ダート1900mでの開催となった。

  • GⅡ京王杯スプリングカップ【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    1956年、4歳以上・ハンデキャップの重賞競走「スプリングハンデキャップ」として創設。距離や時期などの変更を経て、1981年からは東京・芝1400メートルで定着している。また、1984年にはGⅡに格付けされ、レース名が現在の「京王杯スプリングカップ」に改称された。優勝馬には、安田記念の優先出走権が与えられる。

重賞データ一覧

競馬の基礎知識

競馬の基礎知識一覧