吉原寛人騎手のすごさとは?
――ゴールまでを逆算して、その馬の特性も理解した上での落ち着きだったということなんですかね?
(木之前)昨日の笠松は、外伸び馬場だったのは確かなんです。にしても、やっぱり最後方から進めるって、展開次第の面もあって、かなりリスクがある戦法じゃないですか。
それをきっちり差し切って、最後は余裕もあったので、堂々としていてカッコいいなと思いました。
――真似しようとしても、簡単にできるようなことではないですよね?
(木之前)そうですね。実は私、ケイズレーヴで同じような状況(ゴールドジュニア)になったことがあったんですよ。その時も最後方から進めていたんですけど、早めに動いて2着に負けちゃったんです。
だから、吉原さんの騎乗を見て「うわ、それ私がやりたかったやつだ!」って思いました(笑)。
――常に調教をつけている馬というわけではないのに、吉原騎手はすぐにケイズレーヴの長所を見抜いたということなんですね。
(木之前)ケイズレーヴに関しては、その前に一度園田で乗っていただいていたので、その時にだいぶ感覚を掴んでいたんだと思います。
園田で乗ってもらったときも、「この馬すごい走るね」と話していたので、今回は自信を持って乗られていました。やっぱり仕事人なので、2回目でしっかり精度を上げてきますよね(笑)。
――吉原騎手は、全国飛び回って各地で結果を出している点もすごいです。
(木之前)実は私が候補生だったときに、一回吉原さんに一緒に訓練を受けてもらったことがあるんですよ。ゲートから発走して一緒に乗る、みたいな訓練でした。
その時、私はまだ全然ダメダメで、「おー、危ないな!」って言われたのを覚えています(笑)。
今でもお世話になっていて、色々と分からないことを教えてもらえるので、尊敬しているジョッキーです。