
ボートレースと競馬の違い…
――競馬の魅力というのは、どういうところに一番感じますか?
個人的には、ボートレースと比べて競馬をする人の方が多いので、ボートレーサーとしてその盛り上がりは羨ましく感じますし、競馬の一番の魅力なんじゃないかなって思いますね。
うーん、なんかもうちょっと良いこと言いたいな(笑)。
――ボートレーサー目線から見た、十分良い答えだと思いますが(笑)。
でも、馬も推せて騎手も推せるっていうのは、ボートレースにはあまりない部分かもしれませんね。
稀に、この場の◯号機を追いかけているというファンの方もいますが、ボートレースの場合は基本的に、選手推しなので。
――それはたしかに、競馬と他の公営競技との大きな違いかもしれませんね。
あと、競馬は1頭の馬に携わっている方々がすごく多いじゃないですか。生産者さんだったり、馬主さんだったり、調教師さんだったり……。
その馬が勝つことによって様々な人が喜びを感じるっていうのは、ドラマみたいですごく良いですよね。
――確かに1頭の馬に携わった方々は、挙げていったら本当にたくさんいますよね。競馬が好きなことによって、本業になにか影響したことはありますか?
競馬を買うようになってから、自分のレースがいくらついたのかを見るようになりましたね。それまではあまり気にしていなかったんですが、自分が勝つことで、自分を買ってくれたお客さんが喜んでくれているんだっていうのを、より実感できるようになりました。
これは、自分が馬券を買う側になったことが大きな要因だったんじゃないかなと思いますね。
――自分のオッズは、レース前にもチェックするんですか?
レース前には見ないようにしています。自分が売れているのか売れていないのかを見てしまうと、変に緊張したりショックを受けてしまったりするので。だから、レースが終わってからチェックするようにしています。
――競馬に関する今後の目標があれば、教えてください。
競馬に関しては、1年間の収支をプラスにしたいですね。あとは、今までとは違った目線で予想ができるようになりたいです。
例えば、競馬の番組に呼んでいただくこともあるんですけど、番組で予想するときに根拠が乏しいんですよ。この人の予想は参考になるって思ってほしいので、もっと説得力のある予想ができるようになりたいです。
――今はなにを重視して予想されているんですか?
距離適性や血統について、ネットで調べたものを参考にしています。ただ、自分が調べた情報が、本当に正しいものなのかも分からないんですよね。
もっと予想のファクターの引き出しを増やして、視聴者さんが乗りたいと思ってくれるような予想ができるようになりたいです。
――では、ボートレーサーとしての目標を教えてください。
ボートレーサーとしては、もっと自分を知ってもらいたいのと、安定感のある選手になりたいっていうのが目標ですね。
どうしても成績にムラがあって、ダメなときは全然ダメだったりするので。あとは選手として、なにかひとつ武器というか特徴が欲しいっていうのも常々思っています。
――目標にしている選手はいらっしゃるんですか?
もちろんSGやG1でバリバリ活躍されている方々は本当に尊敬しているのですが、ちょっと1人には絞り切れないですね。そういう選手たちは、休日でもボートのことだけ考えていて、本当に努力しているので。私もその意識の高さを見習わないといけないとは思いますね。
――それでは今後の活躍を祈っています。本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
【了】
(文●中西友馬)
———
———
■ボートレーサー・西岡育未選手 サイン入りチェキ&色紙プレゼント
☆サイン色紙 2名様
☆サイン入りチェキ 2名様
◆応募方法
Xアカウント【@keiba_ch2024】をフォロー & 対象の投稿をリポスト
◆締め切り:7/21(月)23:59
たくさんのご応募お待ちしております!
※当選者にはDMで通知します。
※すでにフォローしていただいている方も対象です。