HOME » コラム » 5選 » 【騎手のラストスパート率ランキング】秋・冬に勝ちまくるのは誰?データが暴く“追い込み型騎手”とは… » ページ 3

今年も残り1ヶ月強。各部門のリーディングを本格的に意識し始める時期になった。そこで今回は、10月〜12月という1年の終わりの時期に、勝ち星を量産する騎手に注目したい。過去5年の年間勝ち鞍に対し、10〜12月の勝ち鞍がどれだけ占めるかを示す“ラストスパート率”を算出。そのランキングのトップ5を順に紹介する。[3/5ページ]

※9月15日終了時点で50勝以上、かつ過去5年間の通算勝利数が250勝以上のJRA所属騎手を対象とした結果、該当者は12名となった。

第3位:坂井瑠星(ラストスパート率28.0%)

坂井瑠星騎手
坂井瑠星騎手

 第3位に輝いたのは、坂井瑠星騎手。毎年リーディングの順位が上がっていき、今年はトップ5につけている。初のリーディング獲得も視野に入ってきている坂井瑠星騎手が、ラストスパートランキングでも3位にランクインした。

 過去5年で415勝を挙げており、そのうち116勝を10月以降に勝利。ラストスパート率は「28.0%」となっている。

 2020年は42勝のうち5勝、2021年は53勝のうち21勝、2022年は98勝のうち34勝、2023年は107勝のうち33勝、2024年は115勝のうち23勝を、10月以降にマークしている。

 昨年の2024年こそ、ラストスパートの勢いが若干ストップした印象も、2021〜2023年の3年間で大きく量産した形であった。

 G1に関しても、2022年の秋華賞でスタニングローズに騎乗して自身初のG1制覇を飾ると、同年の12月にはドルチェモアとのコンビで朝日杯FSを制覇。

 2023〜2024年には、レモンポップとのコンビでチャンピオンズカップを連覇しており、10月以降の勝利が多い。

 今年は1年を通して海外での騎乗も多く、海外、JRA、地方と世界各地を飛び回っていたイメージがある。その中でも、トップ5につけているのは、充実した1年間を送れている証拠。

 そして、今年はフォーエバーヤングとのコンビで、日本馬として初めてBCクラシックを制覇。人馬ともに今後のさらなる活躍を期待したい。

1 2 3 4 5