HOME » コラム » 5選 » 【東京競馬場を支配した“府中の鬼” 5選】ヒーローの証明――数々のドラマを演出した長い直線の戦い » ページ 5

ソングライン
ソングライン

⑤ソングライン

 通算でのG1勝利数は3勝で、そのすべてが東京のマイルG1。そしてこの条件では7戦5勝2着1回とめっぽう走ったのがソングラインである。1度だけ馬券圏内からは外れたことがあるが、それでも掲示板は絶対に外さない5着と、とにかく東京のマイルとは抜群に相性が良かった。

 そんなソングラインを語るうえで外せないのが、ライバルであるシュネルマイスターの存在だろう。初対決となった3歳時のNHKマイルカップでは残り200mでソングラインが先頭に立つも、さらに後ろから追ってきたシュネルマイスターに差し切られハナ差の2着に惜敗した。

 それから1年後、同じ条件の安田記念で再び対決すると、前年と同じようにソングラインが先に抜け出し、シュネルマイスターが追う展開に。

 だが、今度は抜かせず1着。最後の最後、切れ味勝負に持ち込み、内のライバルを抑え込んでの勝利だった。

 そして翌年の安田記念でも、上り最速の脚を使って追い込んできたシュネルマイスターを完封して、レース史上4頭目となる連覇を達成。続く毎日王冠も敗れはしたもののライバルには先着し、通算の対戦成績を4戦3勝として現役生活に別れを告げた。

 シュネルマイスターはマル外のドイツ血統で、ソングラインとの交配も夢ではない。現役時代にライバルだった2頭の子供が将来、府中のマイルを駆け抜けるようなことがあれば、これ以上ない競馬ロマンの体現と言っていいだろう。

【了】

(文●小早川涼風)

【関連記事】
【シラユキヒメ一族5選】白毛馬を語るならこの血統!勢い止まらぬ華麗なる一族
涙なしでは語れない…GⅠ馬の執念を感じる大激走【伝説の復活劇 5選】
“令和のスティールハート”はこの馬だ!産駒は2歳で才能開花…「早熟型」現役種牡馬トップ5

1 2 3 4 5