HOME » コラム » 【名勝負プレイバック ~2024年 新潟記念~】波乱の予感…直前1番人気が放馬により競争除外…

【名勝負プレイバック ~2024年 新潟記念~】波乱の予感…直前1番人気が放馬により競争除外…

text by 中西友馬

名勝負プレイバック――競馬では数々の名勝負が繰り広げられてきた。そして、今年も同じ舞台が訪れる前に、その歴史を振り返ることは競馬の醍醐味のひとつである。今回取り上げるのは2024年の新潟記念。波乱の幕開けから始まったこの一戦を制したのはシンリョクカであり、今後も語り継ぎたい見応えあるレースとなった。

2024年新潟記念を制したシンリョクカ
2024年新潟記念を制したシンリョクカ

波乱の幕開けとなった2024年の新潟記念

 本馬場入場時、単勝1番人気に支持されていた3歳牝馬ライトバック(春の二冠でともに3着)が放馬し、発走直前に競走除外となる波乱の幕開けとなった昨年の新潟記念。

 最終的な1番人気(単勝オッズ2.8倍)はキングズパレス。新潟大賞典、七夕賞と重賞で2着が続いており、重賞初制覇に期待がかけられていた。

 その七夕賞でキングズパレスを下して重賞初制覇を飾ったレッドラディエンスが2番人気(4.2倍)、新潟コースで実績のあるセレシオンが3番人気(4.6倍)、前走のマーメイドSで2着に入ったエーデルブルーメが4番人気(5.8倍)と続き、この4頭が単勝10倍を切る人気を集めていた。

 レースは、大方の予想通りアリスヴェリテの逃げから始まった。シンリョクカが2番手、ゴールドプリンセスが3番手につけ、上位人気4頭はいずれも後方待機。縦長の展開となり、人気馬は後方集団を形成する形となった。

 前半1000mの通過は58秒9というやや速い流れ。ただ、この時点で先頭のアリスヴェリテは5馬身以上のリードを作っており、2番手のシンリョクカ以下は平均ペースという流れたった。

 その縦長の隊列のまま直線を向くと、どの馬を内をあけて外めへと持ち出す。アリスヴェリテのリードはジワジワと詰まってきて、残り300mあたりでシンリョクカが先頭へと立つ。その後ろからゴールドプリンセスが追いかけ、さらに外へと持ち出したキングズパレスも前へと並びかける。

 この3頭での争いかと思われたゴール前で、シンリョクカとゴールドプリンセスの間を伸びてきたセレシオンが急追。しかし、それらの追い上げを辛くも振り切ったシンリョクカが、勝利を収めた。

 セレシオンは惜しくもハナ差及ばずの2着。半馬身差の3着にゴールドプリンセスを競り落としたキングズパレスが入り、外ラチに近いところを併せ馬の形で追いかけたレッドラディエンスとエーデルブルーメは、それぞれ5着と7着に敗れた。

 勝ったシンリョクカは、嬉しい重賞初制覇。デビュー2戦目のG1で2着となった素質馬が、ついに重賞タイトルを手に入れた。

 その後は勝利を挙げられていないが、今年の新潟記念にも出走予定。再び波乱の使者となれるか、楽しみな一戦である。

【了】

(文●中西友馬)

【関連記事】
【新潟記念 追い切り前予想】有力馬を5段階ジャッジ!過去実績・距離・タイムで読み解く
GIII 新潟記念【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】
GIII 中京2歳ステークス【過去の結果 – 1981年以降 | 重賞データ 】