HOME » コラム » 競馬の基礎知識 » 【ゴールドアリュール産駒獲得賞金トップ10】 ダート種付け王の産駒で、最も賞金を稼いだのは…? » ページ 5

2019年ジャパンダートダービーを制したクリソベリル
2019年ジャパンダートダービーを制したクリソベリル

6位 クリソベリル (4億4,473万8500円)

性別:牡馬
戦績:11戦8勝[ 8-0-0-3 ]
主な勝ち鞍:19年チャンピオンズC(G1) 、20年帝王賞(Jpn1) 、JBCクラシック(Jpn1)

 長期間に渡り活躍するダート馬が多い中、怪我により僅か11戦で引退したが、強烈なインパクトを与え、未完のダート王と呼ばれたクリソベリルが、第6位にランク入りした。

 全兄クリソライトの活躍もあり、デビュー前から期待されたクリソベリルは、7馬身差の圧勝で衝撃のデビューを飾る。続く条件戦、年が明けた兵庫CCと3連勝で迎えたジャパンダートダービーでは、単勝1.2倍の断然人気に応え、わずか4戦でG1級競走初勝利となる。

 休養明け、秋初戦にして古馬初対戦となる日本テレビ盃でも4馬身差で圧勝。迎えたチャンピオンズCでは、初めて2番人気となるが、レースではゴールドドリームとの激しい叩き合いをクビ差制して、史上初無敗でのダートG1制覇を飾った。デビューから6戦全勝で、最優秀ダートホースにも輝いたこの年の獲得賞金は、約2.2億となった。

 どこまで強くなるのか期待が高まり、この年初開催のサウジCに出走したが、追い上げ届かず7着に敗退(のち6着に繰上げ)。初黒星を喫するが、帰国初戦の帝王賞ではルヴァンスレーヴ、連覇を狙うオメガパフュームら豪華メンバーが出走する中、直線早め先頭に立つと、そのまま押し切り優勝する。国内ではデビューからの連勝記録を7に伸ばし、G1級競走3勝目を飾った。

 秋のJBCクラシックでも3番手追走から直線、楽な手応えで先頭に立つと、後続に2馬身半の差をつけ優勝。続くチャンピオンズCでは単勝1.4倍と人気を集めたが、直線で伸びあぐねて、4着となる。国内で初黒星を喫した。レース後、右後肢繋ぎの輪状靭帯を傷めていることが判明して、長期休養を余儀なくされたこの年は、約2.2億円を獲得した。

 翌年、復帰を果たしたが、かつての走りは取り戻せずこの年限りで引退したクリソベリル。キャリアわずか11戦にも関わらず、総額4億4,473万円を獲得した。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10