HOME » コラム » 5選 » “その日”は目前か…? ファンも待望の「GⅠ初制覇」に挑む、いま注目の騎手5名 » ページ 2

2025年小倉大賞典をロングランで制した丹内祐次騎手
2025年小倉大賞典をロングランで制した丹内祐次騎手

②丹内祐次

———
デビュー:2004年(22年目)
重賞勝利数:11勝(中央9勝,地方2勝)
騎手リーディング:最高12位(2024年)
———

 デビュー3年目に落馬し、長期離脱を余儀なくされた丹内騎手。復帰は1年後に叶ったが、その間に減量騎手の特典が終わったことや、レース騎乗の間隔が空いてしまったことで、思うように騎乗馬が集まらない日々が続いた。順調に伸びていた勝利数もひと桁まで落ち込み、一時は引退まで考えるほどであったという。

 しかし、丹内騎手はそこで腐ることなく努力を続けた。「とにかく一所懸命にやろう」と決めて競馬へ取り組む姿勢を見て、騎乗依頼を積極的に出すようになったのが“マイネル軍団”の総帥である故・岡田繫幸氏である。期待に応えて勝利数は回復し、2015年には重賞を初制覇。その後も地道に経験と勝利数を積み重ねた丹内騎手は、2025年4月現在、全国リーディングで暫定2位になるまでの成長を遂げた。

 JRAのG1には15回騎乗して未勝利だが、2023年の高松宮記念で13番人気のトゥラヴェスーラで3着に入線したように、人気以上の着順へ相棒を導くことが多い騎手である。加えて、2025年に入ってからは4か月ですでに重賞3勝を挙げており、さらなる飛躍を感じさせる。

 そんな丹内騎手が現在抱えるお手馬にはマイネルエンペラー、フェアエールングを筆頭とする“マイネル軍団”の有力馬が顔を揃えている。もし彼らでG1初勝利を挙げることがあれば、低迷していた自分を見出してくれた故・岡田氏へ、これ以上ない恩返しとなるのではないだろうか。

1 2 3 4 5