■二人の直接対決詳細について
では、何の役にも立たないが、二人の直接対決の詳細について見ていこう。
まずは競馬場別の対戦成績だ。
全体的に直線が短いコースではモレイラさんに軍配が上がり、直線が長いコースではルメール様の成績が良いという傾向があるように思う。
というか札幌競馬場での対戦がめちゃ多い。神々の戯れが見られるなんて、北海道民は歓喜したほうが良い。
次に芝・ダート別の成績である。
基本的にはどちらも僅差となっているが、芝ではルメール様が勝ち越しており、ダートではモレイラさんが勝ち越すという結果になった。
(というか、ルメール様が直線の長い芝コースを得意としていることが、そのまま成績に表れているだけのような気もするが、きっと気のせいだろう)
最後に重賞での成績を見てみよう。
ここでもルメール様が勝ち越すという結果になった。
高松宮記念で、モレイラさん騎乗のサトノレーヴが、ルメール様騎乗のナムラクレアを下したレースが印象に強いが、通算ではまだまだルメール様が実力を示しているという結果になっている。
というわけで、やる前から分かっていたが、本当に何の意味もない詳細分析であった。こんなに意味のない文章をここまで読んでくださった読者の方の忍耐強さには敬意しかない。(もっと有意義なことに時間を使った方がいいと心の底では思っている)
ちなみにであるが、過去にルメール様は尊敬する騎手について聞かれた時に、「今の現役騎手では、J.モレイラ騎手とR.ムーア騎手でしょうか。その国の競馬にすぐに適応しますし、世界中の大きなレースをたくさん勝ちますからね。また、一人の人間としても彼らのことを尊敬しています。レース以外でも素晴らしい人間性を持つ騎手が、尊敬できる騎手ですね」と、モレイラさんをリスペクトするコメントを残している。
「モレイラ騎手は本当にいい騎手で世界一。彼が来ると騎手のレベルを上げてくれるし、来てくれて良かった。ファンの方も楽しんでくれると思う」とコメントしたこともあり、ルメール様も認めていることはここで触れておきたい。
二人とも騎手人生の終わりについて言及することも出てきており、いつまでこの共演が見られるかは不明である。
皐月賞は、この貴重な神々の共演を見れる貴重な機会。ぜひ皆さまも楽しんでほしい。
【了】
(文●中毒じゃない象さん)
【関連リンク】
・【GⅠトレンドハンター皐月賞編】クロワデュノールで間違いないのか…ラップとキャリア両面から考察
・皐月賞前にしてベテラン!?“経験を武器”にして掴んだタイトル【キャリア豊富な皐月賞馬5選】
・【GⅠトレンドハンター皐月賞編】クロワデュノールで間違いないのか…ラップとキャリア両面から考察