HOME » コラム » 5選 » 【福永厩舎「期待の2歳馬」5選】5億円超えのコントレイル産駒など、騎手時代ゆかりの血統馬が集結 » ページ 4
DonauBlue_2023
ドナウブルーの2023の血統表

④ドナウブルーの2023

性別:牝馬
生年月日:2023年3月26日
毛色:栗毛
馬主:サンデーレーシング
生産牧場:ノーザンファーム
取引市場:
兄弟(姉妹):ドナウデルタ、イシュトヴァーン
馬名の由来:

 ここまで3頭は牡馬の注目馬を取り上げてきたが、牝馬の中で注目なのがドナウブルーの2023。

 サンデーレーシングから150万円×40口(総額6000万円)で募集された同馬は、父はG1・2勝のエピファネイア、母は重賞2勝のドナウブルーという良血馬。さらには、ドナウブルー自身も3冠牝馬ジェンティルドンナの全妹という、筋の通った血統馬である。

 ドナウブルーの子どもは現在8頭がデビュー。うち5頭がJRAで勝利を挙げており、2番仔のドナウデルタはリステッド競走を2勝。重賞制覇にあと一歩まで迫った。

 そしてこの馬もトゥルージョワと同じように、両親ともに現役時代に福永騎手が手綱を執った馬たち。父エピファネイアは、前述したように菊花賞の勝利をエスコート。母ドナウブルーはデビューから3戦の鞍上を務め、さらには引退レースの背中にも跨っていた。

 配合の観点から見ると、父エピファネイア、母父ディープインパクトという組み合わせは、2020年の菊花賞でコントレイルの3冠阻止にあと一歩まで迫ったアリストテレスや、2021年の菊花賞でタイトルホルダーの2.3着となったオーソクレースとディヴァインラヴが当てはまる。

 やけに菊花賞での活躍が目につき、豊富なスタミナを受け継ぐことが多いようだ。この馬は、母の適性距離や兄姉の活躍距離からマイル前後の活躍がイメージしやすいが、案外距離は保つタイプなのかもしれない。

 ルーラーシップ産駒の兄イシュトヴァーンはダートで4勝を挙げたが、ほかの兄姉は芝での活躍が目立つ。エピファネイア産駒であることも考えると、もちろん芝での活躍を考えていくだろう。

 マイルを主戦場にしていた母のスピードと、エピファネイア×ディープインパクトの菊花賞配合が上手く融合すれば、牝馬クラシック戦線での活躍がイメージできる。

1 2 3 4 5