HOME » コラム » レジェンドホース名鑑 » ハーツクライ ~ディープインパクトを負かした衝撃の有馬記念。今も響きつづける魂の叫び~

ハーツクライ ~ディープインパクトを負かした衝撃の有馬記念。今も響きつづける魂の叫び~

text by 中西友馬

ハーツクライ(Heart’s Cry)

2005年の有馬記念。ハーツクライが無敗の三冠馬であるディープインパクトに土をつけたレースだ。ハーツクライはこのレースで競馬ファンの記憶に深く刻まれる存在となった。その後はドバイシーマCを制するなど海外でも活躍し、日本馬の実力を証明した。産駒にはドウデュースやリスグラシューらが続き、伝説の血は今も輝き続けている。

Heart's Cry

プロフィール

性別 牡馬
サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
生年月日 2001年4月15日
馬主 社台レースホース
調教師 橋口弘次郎
生産牧場 社台ファーム
通算成績 19戦5勝【5-4-3-7】
獲得賞金 5億5573万円
主な勝ち鞍 有馬記念(2005年)
ドバイシーマクラシック(2006年)

受賞歴 最優秀4歳以上牡馬(2005年)
産駒成績 産駒デビュー年:2010年
通算重賞勝利数:83勝
通算G1勝利数:15勝
代表産駒 ドウデュース(2022年東京優駿)
シュヴァルグラン(2017年ジャパンC)
ジャスタウェイ(2014年安田記念)

ディープを負かした唯一の馬

「ハーツクライのベストレースと言えば?」というアンケートを取れば、まず間違いなく第1位となるのは、ディープインパクトに国内唯一の土をつけた、2005年の有馬記念だろう。たしかにこのレースは衝撃的であった。これまでのレースぶりを見て、負けるイメージの湧かなかったディープインパクトを、いつもの戦法と違う先行策で封じ込めたハーツクライ。馬の強さはもちろんだが、ルメール騎手の巧さが光ったレースでもあった。

 しかし、その翌年の海外遠征2戦も、有馬記念に勝るとも劣らないレース内容である。まずはドバイシーマクラシック。英オークスなどG1を4勝しているウィジャボードや、同じく香港CなどG1を4勝しているアレクサンダーゴールドランを筆頭とした海外勢相手に、初の海外遠征となったハーツクライ。

 2走前までのように後方待機策で挑むのか、それとも前走の有馬記念同様に先行策に打って出るのか、ファンが固唾を飲んで見守る中、とった戦法はデビューから今まで一度もしたことのない逃げの手。初の海外遠征で引っかかっているわけではない。しっかりと息を入れた逃げを見せ、一度引きつけた後続を再度突き放す強い競馬を披露。最後は2着馬に4馬身以上の差をつける圧勝劇で、世界にハーツクライの強さを見せつけた。

 ただ、これ以上のインパクトを残したとも言えるのが、その後に挑戦したキングジョージ。頭数こそ6頭と少頭数であったが、前年の凱旋門賞覇者ハリケーンランや、同年のドバイWC覇者エレクトロキューショニストがいる豪華メンバー。2006年当時、まだ日本調教馬が勝利したことのないふたつのビッグレースを制している馬たちを相手に、相手のホームグラウンドとも言える欧州の馬場で挑戦しているという構図。日本人である私でも、客観的に見てかなり無謀な挑戦にも思えた。

 しかし、ハーツクライはその2頭とがっぷり四つに組み合い、残り300mでは完全に外から2頭をねじ伏せて先頭へと立った。このまま押し切るかに思われたが、残り150mで盛り返してきた2頭に再び並ばれると、さすがのハーツクライにも抵抗する余力は残っておらず、結果は悔しい3着。それでも直線の3頭での叩き合いに、胸を熱くしたファンは多いことだろう。

 日本と世界との差は確実に縮まっているということを、ハーツクライが自身の走りで証明してくれたのである。能力の衰えではなく、のど鳴りに悩まされての現役引退となってしまったことが、本当に悔やまれる名馬であった。

(文●中西友馬)

1 2