【アルゼンチン共和国杯 有力馬診断】◎・△候補を徹底分析!トップハンデのローシャムパークの評価は?
11月9日、東京競馬場にて行われるG2・アルゼンチン共和国杯に向けて、『競馬の教科書(オーパーツ・パブリッシング)』の著者・玉嶋亮がXアカウントで有力馬の評価を行っている。この記事では、◎候補と△候補に分けて各馬を分析し、レースの行方を占う。[1/2ページ]
※以下の◎と△の候補は、枠順確定前の見解である。枠順トラックバイアスで印は大きく変わる。
◎候補馬(軸候補)

シュトルーヴェ
日経賞、目黒記念を連勝し、去年の春先から一気に頭角を現した。ハンデ重賞レベルであれば、主役級を張れる能力がある。
良かった時期ならば、オールカマーを勝ったレーベンスティールあたりとなら同斤量で互角の戦いをできる能力水準。
一方、G2連勝後は王道路線のG1を走り惨敗した後は、適性外だったとしてもダイヤモンドステークスで案外の内容。
ここへ来て勢いがなくなってしまったが、日経賞、目黒記念のパフォーマンスが戻れば、能力的には好走可能な水準。一線級相手には通用しなかったが、一気の相手弱化で巻き返しがあってもおかしくない。
ローシャムパーク
函館記念で頭角を現し、オールカマーではあのタイトルホルダーが単騎逃げで恵まれた展開を外から一閃。強い内容で差し切った。
その後は、大阪杯2着、ブリーダーズカップターフ2着の実績があり、現役最強クラスではないものの、G1に手が届く水準である。
したがって、アルゼンチン共和国杯のメンバーレベルであれば、59.5kgの酷量であっても、有力視が妥当である。
◎候補ほか(なし)
1 2



