【東大流・GⅠ二者択一 天皇賞(秋)】マスカレードボールvsミュージアムマイル 買うべき馬はどっち?
東京大学卒の競馬ライター・鈴木ユウヤが人気馬2頭のうち、真に「買うべき馬」はどちらかを見極める「東大流・GⅠ二者択一」。
今回は天皇賞(秋)(GⅠ・東京芝2000m)が対象。日本ダービー2着馬マスカレードボールと皐月賞馬ミュージアムマイルの対決に焦点を絞って、「能力評価」と「レース条件評価」の両面から徹底検討する。[1/3ページ]
◆真に「買うべき馬」はどっち?

【能力評価】
マスカレードボールはデビューから【3-1-1-1】。崩れたのはホープフルSの11着だけで、この時は右回りの中山に対応できず、陣営曰く状態もいまひとつだった模様。参考外でよい。
東京でのパフォーマンスは素晴らしい。アイビーSは東京芝1800m2歳戦史上2位タイのタイム、ラスト11.3-11.2の加速ラップでピコチャンブラックを撃破。
共同通信杯はレースレコードタイかつラスト11.5-11.5-11.2で勝利。どちらも文句なしのGⅠ級と言っていい走りだった。
対するミュージアムマイルも【4-1-1-2】。負けた4戦はマイル、稍重馬場、2400mという内訳で、中距離の良馬場では底を見せていない。
両者が直接対決した2戦を振り返ると、まず皐月賞はミュージアムマイルが勝ち、マスカレードボールが0.3秒差3着という結果だった。
ただ、この時はマスカレードボールが最初のポジション争いでエリキングと何度も接触する不利を受け、1コーナーで外に膨れてもいた。
中山コースを上手くこなせないまま、能力だけで盛り返した。内容としては両者互角か、むしろマスカレードボールを評価したいものだった。
続く日本ダービーは7番手追走のマスカレードボールをミュージアムマイルがちょうど真後ろから追いかける形。それでいて上がりの脚もマスカレードボールが勝って着差0.6秒。
少なくとも2400mという距離においては、着順通りマスカレードボールの完勝であった。
この2戦の内容から、能力面ではマスカレードボールが上と判断する。



