【学生馬券王決定戦|菊花賞】現在第2位:九州大学競馬サークルの予想
全国の大学競馬サークルがGⅠレースで予想力を競う「学生馬券王決定戦」!
第2戦の舞台は、3歳クラシックの最終章・菊花賞(京都・芝3000m)。春のクラシックを制した2頭が不在の今年は、まさに群雄割拠の混戦模様。“予想力”が問われる長距離決戦を制し、学生馬券王の座へ一歩近づくのはどの大学か──。今回は九州大学競馬サークルの予想。
■九大競馬サークル

現在第2位:16.4ポイント
菊花賞の予想
◎ヤマニンブークリエ
◯エネルジコ
▲ゲルチュタール
△ジョバンニ
△ショウヘイ
△レクスノヴァス
9月21日──────
代表は仁川のターフビジョンの前で立ち尽くしていた。
レジェンドは100点の競馬をした。勝ち筋はこれしかないと考えていた通りに乗ってくれた。それでも、決め手に欠けていたのか、権利は取れなかった。
初勝利の時から鞍上が見据えていた、兄の制した舞台に弟が挑む……そんなロマン的な展開に期待したが、まだ力が足りなかった事を実感する。
いつか、いつか前を行かれた馬達を従えてゴールしてくれ。悔しさと共に願った新たな夢への道は、きっと春の盾へと続いている──────
さて、下らない前置きをしてしまったが、「うちの出資馬が菊花賞に出られるかもしれない!」とワクワクドキドキしていた代表は、出走枠のボーダーを把握するため、夏から2ヶ月ほど独自に菊花賞に出てきそうな馬の情報を調べていた。
残念ながらトライアルで権利を取れず叶わぬ夢となったが、その過程で得た上がり馬への印象などは、予想に活用したい。
当時から混戦模様に感じていたが、やはりここで予想を決める時も、先週のカムニャックのようにアッサリとは決まらなかった。取り敢えず印をつける6頭を選定し、そこから順位をつけた形だ。
本命はあまり人気がないがヤマニンブークリエ。どうせ迷うなら人気ない馬にして穴に期待してしまえ‼︎ という考えもあるが、夏以降の成長が著しいのは疑いようもなく、鞍上がベテラン横山典弘なのも頼もしい。
父が制した時と同じ枠番から突き抜けるか。ここから1頭軸10点で均等に流していく。
なお、今回は3人で協議して予想を決めたのだが、この馬は全員△である。対抗は、他メンバーからの評価が高いエネルジコ。
春クラシック組との力関係が不透明だが、能力は出走馬の中でも上位だと思われる。初の右回り、遠征が課題だが、馬券に絡んでくる可能性は決して低くない。
単穴は、最終的に6番人気あたりに落ち着きそうなゲルチュタール。近走の勢いと前走日本海Sというのは、去年一昨年を踏まえると軽視は禁物。
既に父産駒の芝馬の中で稼ぎ頭だが、更に積み重ねていくか。連下のうち、ショウヘイも近走のパフォーマンスが高く、ここで特大ホームランはあり得る。
残り2頭は代表の寵愛枠。どちらもセレクションセール出身だが、上場馬全頭をチェックして気になる馬を2割程度に絞った中にいた。
安定感あるジョバンニはデビュー戦も現地で見ており、全レースで馬券を買っている。レクスノヴァスも前走は現地で見ていて将来性を感じた。
上がり馬なら▲と並んでこの馬が一番チャンスがあると見る。因みに、他大学が積極的に買ってそうと判断したマイユニバース、逆に皆切ってそうと判断したエリキングは無印。
迷っていた馬なので馬券に絡んだら後悔するが、さて他大学の評価はどうなっているだろうか?
当日は、ロータスクラウン賞の観戦も兼ねて、メンバー数人が佐賀競馬場のスクリーンで見守る予定。個人的な心情としては、出資馬の応援に淀に行く世界線でありたかったけど……
券種:3連複
方式:1頭軸流し
買い目:4-5、7、8、9、12
選択レース:新潟4R/3歳以上1勝クラスの予想
◎ラブリーリディア
先週同様代表の独断(一応定例会に来ていた他のメンバーから承諾はもらっている)だが、今週は他のレースの出馬表はほぼ見ずに決定した。
こちらは代表の出資馬。前走の突き抜けたパフォーマンスは上のクラスでも通じると思わせてくれるものだった。
末脚が自慢のこの馬にとって、直線の長い新潟外回りはプラスだと信じている。後はオッズがどうなるか……
(文●九大競馬サークル代表)
【了】
【関連記事】
・【学生馬券王決定戦|菊花賞】各サークル予想印一覧ページ
・【学生馬券王決定戦|菊花賞】現在第1位:早稲田大学テンポイントの予想
・【学生馬券王決定戦|菊花賞】現在第3位タイ:中央大学競馬サークルpixieの予想


