菊花賞で激走に期待!長距離適性が高い現役種牡馬TOP5【番外編】真打ち登場…?期待大の3頭を紹介
text by 中川大河
今月26日、京都競馬場では、牡馬クラシックの最終戦、菊花賞が行われる。3歳馬にとって淀の3000mを走り抜くのは何よりスタミナが重要。そこで、2020年以降にJRAで行われた芝“2400m以上”の長距離レースを集計し、勝率の高い現役種牡馬5頭をランキング形式で紹介したい。今回は番外編。
※出走機会が100回以上あった現役種牡馬を対象とする
(集計期間:2020年1月~2025年10月13日)

【番外編】出走機会100回以上を満たさない種牡馬
ここまで2020年以降、芝2400m以上で100回以上出走機会があった現役種牡馬の上位5頭を紹介したが、実はエピファネイアを上回る隠れ上位が3頭もいる。
それがサートゥルナーリア(勝率14.8%)、レイデオロ(同14.7%)、ドゥラメンテ(同13.5%)だ。
サートゥルナーリアとレイデオロは規定の出走数(100回)に満たず対象外だったが、前者はショウヘイが菊花賞に出走予定。後者は伏兵のエキサイトバイオとマイユニバースが登録している。
また早逝したドゥラメンテ産駒からは、上位人気が予想されるエネルジコと、抽選対象のキングスコールがスタンバイ。タイトルホルダーとドゥレッツァに続く、ドゥラメンテ産駒による菊花賞3勝目が視界に入る。
【了】
(文●中川大河)
【関連記事】
・菊花賞で激走に期待!長距離で真価を発揮する現役種牡馬TOP5(全紹介)
・菊花賞で激走に期待!長距離で真価を発揮する現役種牡馬TOP5(第1位)
・菊花賞で激走に期待!長距離で真価を発揮する現役種牡馬TOP5(第2位)


