【ヴィクトリアマイル 有力馬診断】海外帰りのアスコリピチェーノの評価は?また、一発逆転候補の馬とは…
5月18日、東京競馬場にて行われるG1ヴィクトリアマイルに向けて、『競馬の教科書(オーパーツ・パブリッシング)』の著者・玉嶋亮がXアカウントで有力馬の評価を行っている。この記事では、◎候補と△候補に分けて各馬を分析し、レースの行方を占う。
◎候補馬(軸候補)
アスコリピチェーノ
無敗で阪神JFを獲り、桜花賞でもステレンボッシュとほぼ互角の2着。さらに、空前のハイレベルな対戦となったNHKマイルカップでは、ジャンタルマンタルに屈したものの、不利があった上に相手が強すぎたと見れば同情の余地がある。
その後は京成杯AHで55.5kgを背負いながら、外を回してロスを被っても格の違いを見せ付ける圧巻の勝利。国内ではパーフェクト連対を誇り、オーストラリアでは崩れてしまったものの、海外でも重賞制覇。
安定感を含め、牝馬のマイルG1であれば能力最上位であり、最大出力ベースではステレンボッシュと同等以上。したがって、人気であっても重い印を回すべきである。
ステレンボッシュ
去年の桜花賞まではアスコリピチェーノとG1ワンツーを分け合い1勝1敗。内容的にもほぼ互角であり、『ダブルドラゴン』の異名を持つだけのことだけはある。
秋華賞ではボンドガールの強襲に屈してしまったものの、内でゴチャついての敗戦だったことを考えれば同情の余地はある。
また、大阪杯の惨敗が気掛かりではあるものの、桜花賞でアスコリピチェーノとほぼ互角だった内容を最大出力として評価すれば良い。能力全開ならば、巻き返しも。
クリスマスパレード
直近2走は、差し優位〜フラット決着に泣き連敗を喫している。
秋華賞まで遡ると、直線では一旦見せ場を作っての5着。紫苑ステークスでは、高速馬場の前残り、惰性で押し切れる展開でベストパフォーマンス。
したがって、能力最上位の面々には能力的に及ばないが、東京コースが引き続き高速馬場、さらにBコース替わりで『イン有利』にシフトするようであれば、持ち前の先行力を活かし、惰性で押し切るチャンスが拡大する。
◎候補ほか(クイーンズウォーク、ボンドガール)
△候補馬
シランケド
連勝で中山牝馬ステークス優勝。フラット決着でクリスマスパレードを沈めたこと自体は悪くないが、斤量的に2kgの恩恵をもらっていたことを考えると、クリスマスパレードのほうが上回る。
クラシックの壁に阻まれてから自己条件で着々と実績、経験を積み上げ連勝も。着実に力を付けてはいるが、急激な相手強化に加えて、2kgの斤量増がのしかかる。差し決着でどこまで?当落線上。
アドマイヤマツリ
福島牝馬ステークスで快勝を収めており、戦歴はパーフェクトに近い。安定感自体は高く評価すべきだが、元々はクラシックに出られなかった馬である。
低レベルな下級条件、牝馬限定のハンデ重賞で結果を残しては、いるものの、クラシックで活躍したアスコリピチェーノやステレンボッシュ、ボンドガールらと同列で並べるのは少々やり過ぎ。バランスを考え、相手候補まで。
シンリョクカ
新潟記念では、『外回しイン有利』トラックバイアスに恵まれて、先行し直線は外へ外へ張り出すパワープレーでの勝利だった。
馬群の中から追い込んだセレシオンや、大外から追い込んだキングズパレスのほうが内容的には上回る。
一方で、いくらハンデ重賞とは言いながらも、牡馬を相手に勝ち切ったこと自体は立派である。
したがって、最大出力ベースの評価においては、牝馬限定の重賞を勝ったないしは好走した面々よりも上の評価が妥当である。前残り展開に恵まれれば。
△候補ほか(アルジーヌ、ソーダズリング、ドゥアイズ、ラヴェル)
【了】
【関連記事】
・巻き返しを図るボンドガールの評価は?「最も高い評価を与えて当然だが…」【ヴィクトリアマイル予想】
・GⅠヴィクトリアマイル【過去の結果 – 2006年以降 | 重賞データ 】
・GⅢ新潟大賞典【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】
<プロフィール>
玉嶋亮(たましま・りょう)
1985年生まれ。本業を抱え時間の制約があるため、芝オープンクラスのみにフィールドを限定している。「能力比較」「馬場読み」を中核のファクターとして、パドックや追い切り等は一切見ないスタイル。2021年凱旋門賞の単勝万馬券、2022年AJCCの三連単288万円等の的中実績がある。「単勝多点」「変則フォーメーション」「複勝チャレンジ」等多彩な馬券術に定評があり、設計回収率=130%を公言し、累計回収率=148%を記録している。旧作「競馬の教科書(ピンク本)」は、個人出版ながら異例の大ヒットを記録し、2022年11月にベストセラーの座を譲らないまま絶版した。アマチュア最強の予想屋、日本一の競馬作家になるのが目標。
▼競馬の教科書シリーズ▼
https://tamashimaryo.wixsite.com/my-site