オカルトデータ研究室…皐月賞編「勝ち馬の父名+母名=11文字(3年連続)」導き出された推奨馬は?

先週の桜花賞は、雨によって悪化し始めた馬場をものともせず、エンブロイダリーが勝利。今までのレースぶりから決して重馬場が得意というわけではないように思われたが、それでも2歳女王アルマヴェローチェ以下を抑えた内容は、残り2冠への期待を膨らませるものであった。
そのアルマヴェローチェも、エンブロイダリーには惜しくもクビ差及ばなかったが、世代トップクラスの能力を改めて見せつける2着。その2頭からは少し離されながらも道中最後方から3着まで追い上げたリンクスティップを含め、オークスが楽しみになるレース内容であった。
ちなみに、このコーナーで推奨したナムラクララは、落馬の影響で西村淳也騎手が乗り替わりになる不運もあって13着。
今までが調子良すぎただけでオカルトなんてこんなもん、とも思いたくなるが、今週も前を向いてオカルトデータを探していきたい。ということで、今週は牡馬クラシック第1弾の皐月賞。1番人気がどの馬になるか予想がつかなかった先週の桜花賞と違い、3戦3勝のホープフルS覇者クロワデュノールが圧倒的な1番人気となることはほぼほぼ確定。
本命党は相手探し、穴党はクロワデュノールの死角探しといった週中を過ごしたことだろう。ただ、このコーナーはブレずにオカルトデータを探すのみ。ということで早速、皐月賞のオカルトデータを紹介していく。
①勝ち馬の鞍上は、前年の全国リーディング6位以内(7年連続)
最初のオカルトデータは、勝ち馬の鞍上に関するもの。前年の全国リーディング6位以内の騎手が騎乗している馬が、7年連続で勝利を収めている。
今年の出走馬で該当するのは、もちろん最大6頭となるわけだが、前年リーディング上位のルメール、川田、戸崎、坂井瑠、松山、横山武の6人全員が騎乗予定のため、今年の該当馬は6頭。断然人気のクロワデュノールは、ここでいきなり脱落となった。
②東京芝1800mで勝利経験あり(5年連続)
2つ目のオカルトデータは、勝ち馬の勝利経験に関するもの。東京芝1800mで勝利経験のある馬が、5年連続で勝利中。東京スポーツ杯2歳Sや共同通信杯など、出世レースが組まれているこの条件で勝利している馬が好成績を収めている。
1つ目をクリアした6頭の中で、東京芝1800mで勝利を挙げているのは3頭。クロワデュノールと同じく3戦3勝のエリキングなどが、ここで脱落となった。