HOME » セレクト » フェブラリーS走破タイムランキング【5位】ダート転向後わずか3戦で頂点に! 鮮やかな逃げ切り勝ち

フェブラリーS走破タイムランキング【5位】ダート転向後わずか3戦で頂点に! 鮮やかな逃げ切り勝ち

text by 目白明

年明け最初のG1として定着しているフェブラリーステークス。ダート界のスピード自慢たちが集うこの一戦で、優勝タイムが速かった馬をランキング形式で紹介する。数々の名馬を輩出したこのレースを、最も速く走破したのはどの馬なのか。ランキングトップ10をじっくりと振り返っていく。今回は第5位。

MeishoBowler
2005年フェブラリーSを制した時のメイショウボーラー

5位 2005年 メイショウボーラー (タイム: 1分34秒7 天候:小雨 馬場:不良)

 第5位は、メイショウボーラーが2005年のレースで記録した1分34秒7だった。

 この年は前年の覇者アドマイヤドン、地方交流GⅠ3勝の実績馬ユートピア、ジャパンカップダート、川崎記念を勝ったタイムパラドックスなど、並み居るダートの強豪が顔を揃えた。しかし単勝2.0倍の1番人気の支持を受けたのは、まだダート転向3戦目のメイショウボーラーだった。

 年明けの初ダート戦から圧勝しての連勝で迎えたメイショウボーラーは、好スタートからハナに立つと800mを45秒8と速いラップで刻み、後続に4馬身差離して迎えた直線。このまま逃げ切りを許すまいと、2番手以降のシーキングザダイヤ、タイムパラドックス、アドマイヤドンなどの歴戦のダートの猛者達が懸命に追いこみをはかるが、突き抜けたメイショウボーラーが徐々にリードを縮められながらも、しぶとく粘り込みを図り、最後は2着シーキングザダイヤらを抑えてゴールした。

 圧倒的1番人気を背負ったメイショウボーラーが、鮮やかに逃げ切り勝ちを決めたタイムは1分34秒7。3歳時までは芝の重賞戦線で活躍したメイショウボーラーが、ダート転向後わずか3戦で頂点に上り詰めた。

【了】

(文●目白明

【関連記事】
フェブラリーS走破タイムランキング1~10位 全紹介
フェブラリーS走破タイムランキング第1位
フェブラリーS走破タイムランキング第2位