新着記事

最新ニュース

  • 6か月前

    フォーエバーヤングがレーティングトップ!ドバイWCへの期待が高まる

    IFHAは13日、「ロンジン・ワールドベストレースホースランキング」を発表した。今回のランキングは、2025年1月1日から3月9日までの成績を対象としている。トップに輝いたのは、日本のフォーエバーヤング。先月22日(日本時間23日)に行われたG1サウジカップでロマンチックウォリアーを差し切る圧巻の走りを見せた。

  • 6か月前

    【金鯱賞枠順確定】デシエルトは5枠5番、プログノーシスは7枠8番

    3月16日に中京競馬場で開催される第61回東海テレビ杯金鯱賞の枠順が、14日に以下の通り確定した。前走の中日新聞杯で逃げ切り勝ちをしたデシエルト(武豊)は5枠5番、また、前走のチャレンジCで2年ぶりの重賞制覇を果たしたラヴェル(北村友一)は8枠9番からスタートする。

  • 6か月前

    【弥生賞枠順確定】ナグルファルは2枠2番、ヴィンセンシオは3枠3番

    3月9日に中山競馬場で開催される第62回報知杯弥生賞ディープインパクト記念の枠順が、7日に下記の通り確定した。前走のエリカ賞を圧勝したナグルファル(川田将雅)は2枠2番、前走の葉牡丹賞で2歳コースレコード勝ちを果たしたヴィンセンシオ(C.ルメール)は3枠3番に入った。

  • 6か月前

    【中山記念枠順確定】シックスペンスは1枠1番、ソウルラッシュは4枠8番

    3月2日に中山競馬場で開催される第99回中山記念の枠順が、28日に下記の通り確定した。前走の毎日王冠を快勝したシックスペンス(C.ルメール)は1枠1番、昨年のマイルCSの覇者・ソウルラッシュ(団野大成)は4枠8番に入った。また、前走の中山金杯を制したアルナシーム(藤岡佑介)は5枠10番からスタートする。

最新ニュース一覧

予想情報

予想情報一覧

コラム

5選

5選一覧

レジェンドホース名鑑

  • 投稿がありません
レジェンドホース名鑑一覧

騎手データ

騎手データ一覧

重賞データ

  • GⅡチューリップ賞【過去の結果 – 1984年以降 | 重賞データ 】

    チューリップ賞は、1993年まで3歳牝馬限定による桜花賞指定オープンとして阪神競馬場・芝1600mを舞台に行われていた。1994年にGⅢに昇格し、3着以内の馬に桜花賞への優先出走権が与えられるようになった。翌1995年からは「桜花賞トライアル」のサブタイトルが付けられている。2018年にはGⅡへ格上げされた。

  • GⅢオーシャンステークス【過去の結果 – 1996年以降 | 重賞データ 】

    オーシャンステークスは、中山競馬場の芝1200mを舞台に行われている重賞。2005年までオープン特別として行われていたが、2006年にGⅢに格上げされた。上半期のスプリント王を決める、高松宮記念の前哨戦に位置付けられている。2014年から1着馬に高松宮記念の優先出走権が与えられている。

  • GⅠフェブラリーステークス【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    1984年、前身のGⅢ「フェブラリーハンデキャップ」が創設。当初から東京競馬場・ダート1600メートルを舞台に行われていた。その後、1994年にGⅡに格上げ、条件変更とともに「フェブラリーステークス」に改称された。そして、1997年にJRA初のダートGⅠに格上げされ、上半期のダート最強馬決定戦に位置付けられた。

  • GⅢ小倉大賞典【過去の結果 – 1980年以降 | 重賞データ 】

    1967年、小倉競馬場・芝1800メートルを舞台に、3歳以上のハンデキャップ競走として創設された「小倉大賞典」。その後、条件変更は何度か行われたが、2000年以降は4歳以上の競走として2月に定着して行わるようになり、冬の小倉競馬の名物レースとして親しまれている。

重賞データ一覧

競馬の基礎知識

  • 投稿がありません
競馬の基礎知識一覧